一人暮し
 

   一人暮らしのインテリア、ひとり暮らしのために


 
 

買い物するなら日本一のショッピングモール【楽天】
 暮らしと生活の最新情報  
  一人,暮しの情報満載

一人暮しの情報満載


このページは 2008年 01月 06日 14時40分26秒に更新されました。

走るとは?

槻ノ木隆のPC実験室キヤノン「imageFORMULA DR-2510C」を試す〜シートフィーダ式の小型ドキュメントスキャナ
Intel in Akiba 2007レポート初音ミクで45nmクアッドコアプロセッサのパワーを体験
本田技研工業株式会社は15日、環境認識能力と移動能力を向上させ、走ることもできる「次世代ASIMO」を発表した。
歩行速度を従来の1.6km/hから約2倍の2.5km/hに向上させ、人に遅れない歩行を実現。また、従来の二足歩行制御技術に加え、新たに上半身のひねりや曲げ、回転を積極的に利用することで、移動時に発生するスリップやスピンをキャンセルすることに成功。センサー入力からモーターへの応答時間を従来の4倍に高速化して素早く着地衝撃を吸収する技術と合わせ、時速3kmの走行を実現した。
また、稼動時間も従来の30分から1時間に伸ばした。関節自由度は従来の26から34に増やし、より人間らしい動きを実現。手には親指軸と力センサーを追加、人間の手を握って、その力に合わせて握手したり、手を引かれたり押されたりするのに合わせて動くことができる。
基本仕様。身長が10cm伸び、重量が2kg増えている。手首に2軸が追加され、親指は独自に動かせるようになり、いろいろなものが持てるようになったという。片手の把持力は500g。首関節にも軸が1つ追加され、首をかしげることが可能に
走行のためにはジャンプしなければならない。そのために地面を蹴らなければならないわけだが、実際には地面を蹴ると、床との設置面が少なくなるので、スピンとスリップが発生してしまう。そのため最初はうまく跳べなかったという。人間は無意識のうちにそれを制御しているわけだが、次世代ASIMOでは上体の動きでスリップをカバーした。
「氷の上を歩こうと思うと人間でも自然に上体がかがみますよね。それを応用しました」(開発責任者の重見聡史氏)
重見氏は、新技術のねらいは「人間と共存・協調するために、実環境のなかで素早く機敏に行動すること。具体的にはスピーディーな動きができ、自律して連続して移動できること、人に合わせた動きができること」だと述べた。
今回の次世代ASIMOは、外界、周囲の状況をセンシングする技術も大幅に向上している。自己位置を補正する赤外線カメラを腰に持ち、逆光でも障害物を検知できる高いダイナミックレンジカメラを頭部に、床の凹凸を検出するためのカメラは腰に装備。人や壁を検出する超音波センサーは胴体についている。センサーから得られた情報を元に、リアルタイムの障害物検知を行ないながら最適な歩行パターンを算出することができる。
また、従来のASIMOは歩行していると、少しずつ位置がずれていた。そのため時折、いったん停止して位置を補正する必要があった。今回のASIMOでは自律連続移動中の「自己位置補正機能」を持ち、立ち止まらずに位置を補正していくことができるようになった。
また「障害物回避機能」も持っている。地図情報とセンシング情報をリンクすることで、障害物があっても回避行動を行ない、自動的にルートを再設定できる、
「自己位置補正機能」と「障害物回避機能」、この2つの技術によって、目的地を指示するだけでASIMOは自分で歩いていくことができるようになったという。
走行のために大幅に向上した運動機能は、走行時だけではなく、例えばつまづいたときに、さっと足を出してバランスを取ることができるなど、二足歩行全体の能力向上にも寄与しているという。
なお、歩行演算能力自体は10倍、モーター応答速度は2倍、体内の通信速度はおよそ10倍になっているという。モーターも軽量化し、ICも専用化されている。CPUの実際のクロック数などは公表されていない。OSは従来通り、VxWORKSだ。
ホンダは'86年から二足歩行ロボットの研究開発を始めた。ASIMOは2000年11月20日にデビュー。ROBODEX2000で一般公開、同年12月にはレンタルを開始。2002年12月にはジェスチャ・ポスチャ認識機能等を搭載し知能機能が向上。2003年4月のROBODEX 2003では銀色の高速歩行ASIMOが発表された。
「ホンダは試行錯誤の結果、安定歩行技術を確立し、二足歩行ロボットの技術と可能性を世に問い続けてきた。現在ではインテリジェント・リアルタイム自在歩行や、音声認識や人のしぐさに応答する機能を実現し、レンタル、国内外各地でのイベントの活躍を通じて多くの人に認識されてきており、たいへん高い評価をいただいている。ASIMOは間違いなく我々の夢のある将来を切り開く技術だと確信している」
また、移動速度の高速化や環境認識能力の向上、それに伴う連続移動能力については「2000年12月以来、イベント出演やレンタル事業など『実社会環境』のなかで得られたさまざまな情報を開発現場にフィードバックして、より実用化に近づけた技術」だとし、「これからもホンダはさらなる運動能力や知能の進化に向けて強力に開発を進めていく。また実社会での活用を通して、ASIMOをさらに成長させていきたい。皆様の忌憚ないご意見をいただきたい」と語った。
【動画】時速2.5kmで歩行するASIMO。カーブでは自動的に速度を落とす。カメラのブレなども自動補正される。QuickTime形式(以下同)、約13MB
【動画】歩行から走行に移行するASIMO。走り始めた瞬間、報道陣からも大きなどよめきが起こった。約6MB
【動画】会場で公開されたASIMOが走る瞬間の高速映像(再撮)。足裏が大きくたわんでいるのが分かる。約5MB
【2000年11月20日】より一層人間に近づいたホンダのロボット「ASIMO」登場で未来はすぐそこ!

[ 49] ホンダ、機動性が向上した“走る”ASIMOを公開
[引用サイト]  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1216/honda.htm

 

正月三が日は、元旦早朝の初詣ラン以外は走れず、駅伝観戦、年始の挨拶行ったり来たり、子供とのゲームなどなどで過ぎていった。
朝6時半から、昨年4月に一度走った荒川上流を入間川分岐部まで延々と走り、国道16号で川越市街をかすめ、川越街道で東京に戻るというほぼ50kmのコースに向かう。ただし前回は自宅からでなく歯医者から出発したんだった。
外に出ると結構冷え込みはきつい。羽根倉橋の先の高い土手は何キロにもわたってところどころ工事中で、土手から下りてずっと下の市道を走ったり、また上ったりを繰り返していた。気がつくと足首がチクチク痛むので見てみると、土手の坂を上る際にシューズとソックスに何か植物の種がびっしり貼りついていてびっくり。3本のとげのついた細長い種、何の種だろう?
走り出して19kmで河川敷を離れ国道に。20kmから約5kmに一個ずつミニあんぱんを食べながら走っていて、結局5個も食べた。国道は大型の車が多く、空気があまり良くない。ふじみ野付近では雪もぱらついたが、ほとんど休まず走っていたので寒さは感じなかった。
前回と同じく新座のミニストップでエイド。ソフトクリームと飲み物を補給。気温が低いと給水量が少なくて済み、ここまで38kmで500mlだけ。和光から今回は成増に向かわず笹目通りを回って帰宅。スタート地点が違うので今回は50kmに届かなかったのがちょっと残念だが、最後まで脚は重くならず、痛みも大丈夫だったので復活に向けて自信がついた。
今年も年が明けて午前3時から初詣ランに出発。年越しまで騒いで起きていたから2時間も寝ていないことになるが、これも24時間走や萩往還の練習の一つと考えておこう。
寒さはそれほど厳しくない。今回は最後に述べる理由でコースに少しこだわっている。いつものように首都高沿いに西巣鴨まで出て、白山、本郷を経由してお茶の水へ。聖橋の所を上り神田明神にお参り。多くの出店が賑やかである。神田明神に初詣で来たのは初めて。ここから細い道を抜けて、坂を上りネオンライトの横を通ると、昨年もお参りした湯島天満宮である。ここも神田明神と同じぐらいごった返している。まあ学業の神だから一応。
湯島の坂を下りて、上野公園の池の端側にある五條天神社へ。都内に数少ない医薬祖神で、弟が大けがしたときお参りに来て以来、毎年お参りしている。大きな輪っかの中をくぐりぬけるとご利益があるらしい。ここはいつも参拝客が少ないが、みな真剣にお参りしている。入口のかがり火の雰囲気も好きだし、毎年来たい神社である。
ここからの帰り道は不忍通りに出て、千石を通っていつもの道で。もう少しで初日の出が見えそうなときに家近くまで来たので、朝練コースを1周追加して時間調整。ここまで34キロ以上走っていても、膝裏はたいして痛まないし、余裕を持って走れていい感じ。そうこうするうちに初日の出を拝めて十分に満足して帰宅した。
総距離はガーミンの計測で35.7km。今回神田明神まで足を伸ばしたのは、もちろん初詣の定番として行ってみたかったのもあるが、実はコースの形を少し考えていた。見にくいが、図の黄色い丸はラップ点で神田明神、湯島天神、五條天神社である。どうでしょう、ガーミンで描かせたコース全体をみると、右下を向いた今年の干支に見えませんか?ちょっと苦しいけど、今年は手で書いたのでなく自分の足で実際に走って描いたものだから価値があるかも。
昼から膝裏を意識しつつ河川敷のリベンジラン。膝の過伸展をしないよう気をつけたらキロ6分で32kmしっかり走れた。
午後に時間がとれるかと思って朝は少ししか走らなかったら、それっきりだった。膝裏は多少痛みが残るが走るのには支障なし。
これまで2年間に作り貯めて回文まとめに載せてある121の回文のなかで、自薦で優秀賞を10編(あれっ1編多い!)選んでみました。見直すと苦しいものも多いですね。
の2点で、あとは自分の好みで目に付いたもの、コメントのあったものなどからこれといった理由もなく選びました。(発表順)
No.1・「リタイヤ?」ささやいたり(りたいやささやいたり)KR012レースで横にこんなことささやく人が来たら最悪ですねぇ。
No.2・夜走れた娘、へこたれし春よ(よるはしれたこへこたれしはるよ)KR013走ること以外にも気持ちが向きがちな季節ですから...
No.3・この濃い計画、いい体型、体育会系?この娘(このこいけいかくいいたいけいたいいくかいけいこのこ)KR034体育会系の計画ってものをたててみたいですねぇ。
No.4・体脂肪、余暇に貯めた、似通う母子いた(たいしぼうよかにためたにかようぼしいた)KR036母の日に食べ物を贈ってはダメですよ!
No.5・来る彼氏、遙か分かる。走れ軽く (くるかれしはるかわかるはしれかるく)KR057こんな時のために鍛えているんでしょ。待ってないで走って行きなさいって。
No.6・完走の意志!苦痛耐えた、美しい農村か (かんそうのいしくつうたえたうつくしいのうそんか)KR064ワンウェイの美しい景色が完走の気持ちを支えてくれました。
No.7・花粉、空舞う。もうマラソン不可! (かふんそらまうもうまらそんふか)KR066花粉症だと春のマラソン大会は辛いですね。
No.8・軽いレトルトを摂るトレイルか? (かるいれとるとをとるとれいるか)KR069軽いのは良いけど、温めないで食べるのはちょっと...
No.9・寒いため、だめだめタイムさ (さむいためだめだめたいむさ)KR099朝寒いとは身体が暖まらず、速くは走れましぇーん。
No.10・夜明けの湯、ふだん凝りしハムも揉む。走り込んだ冬のケアよ(よあけのゆふだんこりしはむももむはしりこんだふゆのけあよ)KR100朝練のあとに湯船にはいると贅沢な気分。温めてマッサージしたり。
No.11・年末、何らトレイル入れとらんな、つまんね。(ねんまつなんらとれいるいれとらんなつまんね)KR114真冬ぐらい山は休みましょうよ。南半球でも行きます?
これらを含め(これら以外でも可)、もし気に入ったものがあったら1編から数編、「走る回文大賞」に投票してみませんか?KR(Kaibun Run)番号でどうぞ。
良くなったかに見えても、2日続けて走っただけで左ふくらはぎ上部から膝裏に痛みが出ることを繰り返している。この左膝裏の痛みは2週間前に突然出てきたもので、いままで4年間あまり気になったことのない種類の痛みである。
昨日も久しぶりの荒川を30キロぐらい走ろうかと速度を気にせず走り出したが、10キロも行かないうちに膝裏の違和感が出てきた。ごまかしごまかし走っていたが、だんだんひどくなってきたので無理せず折り返さず北千住から電車で帰ってきてしまった。追い風だけ走って、強い向かい風を避けたことになる。
とくに肉離れとか鵞足炎とかを疑わせる症状とも違うし、全然走れないほどでもないので様子を見ているが、これだけしつこく治らないとやはり問題がある。膝半月板損傷などの深刻な障害に伴う膝裏の腫れや痛みとは明らかに違うし、幾ら調べても適切な診断が出てこない。
一般的にふくらはぎの筋肉やハムストリングに慢性的疲労やダメージが加わると膝裏の痛みとして出るということが書かれているところがあって、これが一番近そうだが、これだけ休んでいるのになぁ。確かにふくらはぎの全体的な張りはあるので、一生懸命自分でマッサージはしているのだがなかなか良くならない。
心配して札幌の道路の状況などを問い合わせたりしたところ、幸いにも同い年のブログ仲間のトン子さんが一緒に走ってくれることになって、かなり心強い。
仕事から解放された日曜日、空港に向かうまでの限られた時間であるが、朝早くからトン子さんについて北海道神宮から大倉山まで向かう。道路はここ数日の好天で雪が減って走りやすく、朝7時台でも−2℃程度で寒さもほとんど気にならない快適な朝だった。
街中は信号待ちも多いが、話をしているうちに何かすぐに北海道神宮に。参道は雪に覆われていたが「あまり滑らない雪ですから」というトン子さんの言葉の通りだった。賽銭箱をちょうど設置しているところで参拝客もいないので多分今日の一番乗り。初詣の時は大行列ができるとのこと。軽くお参りをしてから大倉山への上り道へ。
丸山競技場の横を通り、雪に覆われた坂などもあったがほとんど転びそうになることもなく無事大倉山ジャンプ競技場の下に到着。リフトは試運転なのか動いていたが、営業はやはりまだだとのことで乗れなかった。階段も遊歩道も上への道は閉ざされていて、ジャンプ台の上からの眺めを見られなかったのは残念。朝早くなので仕方がない。
ただ市街からはかなり登ってきているので、ジャンプ場の下からでも札幌から琴似にかけての景色が一望できる。天気も良いのでそのはるか向こうに日本海もおぼろげに見えた。ここから帰り道、雪道の下りは上りより怖いが、車も少ないので雪のない車道なども使って特に危ないこともなく降りてこれた。帰りは周囲1kmの道庁の周りを少しスピードを上げて2周してもどり、総距離15km、休みも入れてちょうど2時間の気持ちいい朝練になった。何よりも初めて冬の北海道を走れたことで大満足。朝からお付き合いいただいて、安全なコースも考えてくれたトン子さんに大感謝の一言である。
今週はここまで忙しさと忘年会と左脚の不調(と心の弱さ)で全然走れていないから連休に取り返したいところだが、週末にかけてあわただしく北海道まで来ていても、自分の好きに使える時間はほとんどなさそう。なんとか戻る日にいくらかでも走ろうと考えていて、そのプランが楽しみである。せっかく来たのだからグルメよりも冬の北海道を少しでも走るという新しい体験をしたい。
でもま昼でも零下という寒さだし、少し裏道に入ると雪が歩道にしっかり残って凍っていてこけそうになるし、少し不安。
千駄ヶ谷の東京体育館の集合地点までガーミンで記録しながら走っていく。先月の東京国際女子Mの応援の時と同じコース。やはり左のひざ裏の調子はあんまりよくない。ぼやっとしてたら新宿御苑の手前で少し道を間違えてしまった。代々木あたりでラーメンを食べてから行こうかとも思っていたが、ゆっくり走っていたらその時間も残らなかった。ここまでちょうど18km。
午後1時からいつもの忘年走のコースを20人近くでスタート。ことしは地上波のTVの取材の話が入っていて、まささんをメインに最初の準備体操からテレビカメラが追っかけるので、皆少し緊張している。コースの要所要所でTVクルーが先回りして待ち構えている。まあ最終的には放送では5分程度らしいから、ほとんどがカットされるのだけど、つい走るフォームにも気をつけたりする。表参道のあたりはいつもより混雑がさらにひどくて走れないところもあった。途中たまたま500mlのミネラルウォーターをサンプルで配っているところがあっていいエイドになった。撮影のためか集団のスピードもつい上がりがちで、代々木公園1周、神宮外苑2周など昨年より少し長めで17.5km(と思ったら、昨年も約18kmって書いているなぁ)。最後はやっぱりひざ裏の痛みが気になった。
銭湯も宴会もパスだったのが残念。ホノルルのお土産も頂けなかったし。結局は別に終電まで飲んでいたのだが。
日曜日は、走らなくてはと思っていたが、駅伝・サッカーを見たりして、左ひざ裏の痛みも残るのでパス。最近ちょっと走るとどこかしら痛くなっていやになる。
今の時期、朝5時に走りに出てもまだ完全な夜で、星ぐらいしか見るものがない。朝練の周回コースは街灯がついていてあまり暗い星は見えないのだが、今朝は南東に輝く金星の他に、うすら赤い火星がちょうど真西に見えて、西に向かう一辺の直線コースは並木の間に見える火星を目指して走るような形になった。
今日の夜は、ふたご座流星群の出現頻度が極大になる。予測される極大時刻は23時半から明日の午前4時ぐらいまでとのことで、1時45分ぐらいが最も頻度が高くなりそうだとのこと。
冬の空にはオリオン座のペテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンが作る「冬の大三角形」がよく目立っているが、ふたご座のカストルとポルックスは、ペテルギウス−プロキオンの線に対して、シリウスと正反対の位置にある。今夜は火星もすぐ近くにあり、このあたりを放射中心にして全天に流星が1時間に120個程度見られるという。帰宅時に、これらの配置は確認済み。
かなり以前、しし座の時だったか、たまたま新潟にいて、広場で寝転がっているだけで数十秒に一回流れて、全天を横切るようなものもあり感動した覚えがある。今回は東京だし、頻度もそれほどでないので見られるかどうか。
深夜の1時45分とはちょっと変な時間だが、雲はなさそうなので周りに街灯のない公園内のトラックを周回しながら流星群観察でもしようかな。別に走らなくっても良いって?・・・ごもっとも。
日曜日にふらっと走りに出た途中から、左の膝の裏、ハムストリングの下端からふくらはぎの上までに痛みがあることが気になっていた。
走り終わって自分でマッサージしてみると、左だけハムや腓腹筋がガチガチで右と大違い。とても自分でほぐしきれる状態ではない。膝裏の痛みは翌日には広く強くなっていて、歩いても痛い状態。
つくばマラソンで痛い左の踵をかばいながら走りきって、その翌週も更に速いスピードでハーフを走りきったので、幸い踵の方の痛み自体はひどくならなかったが、それをかばっていた筋肉群に相当アンバランスなダメージを与えていたようだ。それなのに色々な予定が入って治療院にも行けず、ゆっくりなら大丈夫かとこの週末もそこそこ走り込んだことで、その左右の歪みのダメージが表に出てきたのではないか。
「ひずみ」と「ゆがみ」どちらも漢字で「歪み」と書くがニュアンスは若干異なる。社会の「ひずみ」とは言っても「ゆがみ」とあまり言わないし、フレームの「ゆがみ」といっても「ひずみ」と言いにくいかな。あえて区別すると、構造に大きな変化がないが不均衡が存在している状態が「ひずみ」、目で見ても分かるほどの構造の変化として不均衡が現れた状態が「ゆがみ」といえるか。
走ることに関しては、目で見て分かるフォームの「ゆがみ」が問題となるが、その原因としては、左右の筋力差、左右に傾いたコース、潜在する痛みなどが「ひずみ」として加わっているためと考えることも出来る。よく見れば「歪」の漢字は「不正」からできていて「正しからざるもの」だから取り除いた方が良い。
とりあえず「ひずみ」を補正するために。急遽内田治療院に予約を入れて初めて平日夜に伺い、左の脚の裏側、臀部からふくらはぎまでをしっかりほぐして頂いた。それで膝裏の痛みはかなり良くなったようには思えるが、鍼返しも強くて水曜朝は走れず、今朝は大雨で走ってみれず、平日四連休となった。
まあ休んだおかげで諸悪の根元の左踵の方はかなり良い方に向かっているし、せっかく珍しいオフシーズンとも呼べる時期なので、無理せずのんびりと走りたい。
所属する代々木RCは、2007年のホノルルマラソン参加をひとまずの目標に掲げていた。というわけで、いろいろな事情でこの週末、ホノルルにいけなかった仲間で集まって昨日「お留守番会」なるものが開かれた。
夜の宴会の前に、せっかくだからお留守番でも皇居でも走りましょうと呼びかけたけれど、ホノルルに行かない人には故障などで走れない状態の人も多くて、あまり集まらなかった。
昼1時前から、周回開始。駅伝ランナーがたすきをかけて大勢走っていて、スタッフや応援も多い。1周目、4kmほどまわったところで、すでに2周以上回っていた小虫さんを見つけ一緒にほぼキロ6分で走りだした。単調な皇居周回でも話し相手がいると飽きずに走れて楽に感じる。
走歴は長くないのに山耐など山のレースを中心に大活躍している小虫さんだが、来年の春までロードでの目標を掲げて計画的に練習を進めていることを知って少し驚く。ぜひ頑張ってほしいが、自分も目標を持って少し計画的に練習しないと、と刺激も頂いた。確かに走行距離は週ごとに出した方がいいな。
半袖で走りだしたので途中冷えたがそのうち気にならなくなり、街灯もついた5時まで短い給水給食休み以外は走り続け、最後は午前中も走ってきたマカハさんも加わってビルドアップをかけて終了。全体で7周半37.5km走れてとてもいい練習だった。稲荷湯で汗を流してから、原宿に移動してお留守番会へ。
会場はハワイ料理の食べ放題飲み放題で、久しぶりにお目にかかる方々、感動のイベントや楽しいゲーム等で盛り上がり、本当に想像もしていなかった素晴らしい会でした。その余波か2次会のカラオケまでほぼ全員参加。ほとんど誰の口からもハワイに行けないうらみ節などは聞くことはなく(あ、少しはあったかな)、とにかくあっという間に過ぎてしまった時間でした。
翌日の今日は、午前中にPCとプリンタのセットアップのため三鷹まで駆け付けた。文字通り駆け付けたので、自宅から光が丘公園、石神井公園、井の頭公園を通り、1時間50分ほどかかった。ちょっとストレッチ不足か左のひざ裏が痛い。帰りは荷物が増えて走ることはせず。
2週連続でフルとハーフを本気で走ってしまったこと、12月に入って神経を使う仕事が増えてきたこと、寒いせいか体調がいまいちなこと、など原因はいろいろ考えられるが、何となく目先のレースが無くなって1年間の疲れが出たのかもしれない。
今日はサボるという言葉について(おいおい言葉シリーズ続くのかい)。サボるというのがsabotage(サボタージュ)という言葉から来ることはご存じな人が多いと思うが、これをサボテージと読まないことから見てフランス語くさい。実際調べるとフランス語が英語になったいわば外来語である。
サボタージュ自体日本語としても使われるが、英語ではこの言葉には「怠ける」とか「サボる」といった意味はなく、「労働者が争議の間に機械や製品を故意に破壊すること」という意味らしく、ずいぶん積極的な行動である。積極的休養とでも言おうか(ちがうちがう)。
元々はフランスの労働者が争議中に木をくりぬいて作った木靴(sabot:サボと読む)で機械類を破壊したことからきた言葉らしい。このサボの部分だけを使った日本語の造語「サボる」は、本来の意味からすると「木靴を履くこと」という意味になってもおかしくない。
この場合「今朝のジョギングはサボっちゃった」とかいうことは、かなりの踵を酷使するトレーニングになるわけである。痛そう。
今朝は何とかサボらず走るのが精一杯。ゆっくり5周走っただけ。イチョウなどの枯葉が敷き詰められた朝練コースは、この時期だけは多少脚に優しく感じる。
12月は走り込んで、来年のきついトレーニングのためのスタミナをつけたい、って書こうとしながら、ふと思った。
「スタミナ」って曖昧な言葉だなぁ。何となく体力のようなイメージで使っているが定義がはっきりしない。決して医学や生物学の用語ではないし、海外のRPGにもstaminaという言葉は出てくるから英語なんだろうけど語源もはっきりしない。
語源好きなので、staminaの語源を調べてみるとこれが実に面白い。ラテン語で「縦糸」を意味する言葉stamenの複数形で、運命の女神ファーテス(Fates)が紡ぐ「人間の寿命の糸」の意味で使われるようになったという。しっかりした切れない糸というのがスタミナのイメージなのだろうか。
なお英語ではstamenがそのままで「雄しべ」の意味で用いられることから、日本人がスタミナを「精力」の意味で用いるのもあながち誤用とも言い切れないのかも。
とりあえず、Longman米語辞典の説明では「何かを長時間にわたって継続して行う精神的な、あるいは肉体的な強さ」ということですから、スタミナがマラソンにとって極めて重要なものであることは間違いありません。
というわけで、少しでも長く走ろうと早めに走り出した。、昨日と違って澄み切った星空で風も少ないが、気温が低い。最後は手先や耳が冷たくなった。そろそろニットのキャップが必要かも。左踵の保護のためにいつもは固定用の白いテープでテーピングするのだが、今朝は試しにキネシオで緩めにテーピングしてみた。それでも特に痛みは強くならず、少なくともスピード練習を入れない今の時期はあまりしっかり固定しなくても大丈夫そうである。
今年の最終レースが終わって、しばらくはゆっくり距離を踏むのみ。あと一ヶ月以上レースが無いのでほっと一息である。
来年前半の参加大会は既にあらかた決めてしまった。実を言うと、来年は5月3日の萩往還140キロ初挑戦が一つの大きなイベントになる。
まだエントリーは始まっていないが、これに申し込むとすべての計画が5月3日の萩往還初挑戦に向けたものとなる。24時間走は夜間も走り続ける萩往還の良い練習になる。その2週間後の荒川も42kmLSDに近いものになってしまうだろう。青梅マラソンのあと3ヶ月間、ひたすら長い距離を走ることだけに集中できる。
ただ、ここに来て少しフルのタイムねらいにも興味が出てきてしまった。もし3月の荒川フルでタイムを狙うつもりがあるなら、3月1日の週末は24時間走のようなものではなく、
のようなハーフの大会でも入れかえて、スピード刺激をいれるべきだろう。当然、荒川フルまでの練習は、30キロぐらいの距離の持続走などが多くなる。
その場合には萩往還に向けた超ロングの準備は、荒川フル終了後の1ヶ月半で急遽行うことになる。それで萩を完走できるのか?
寒くて、走りに出るのを躊躇してしまう朝。うだうだテレビのニュースを見たりネットを見たり。やっとこさ意を決して走りに出たのはいつもより遅め(といっても5時20分頃)。冬の朝はどれだけ走ったかよりも、走りに出られたということ自体が重要なんだ、と理屈をこねて、短めにゆっくり走っただけ。気温はさほど低くないのに浸みこんでくるような寒さは、湿度が高いせいだろうか。
地元にできた新しいハーフの大会なので、つくばの翌週にもかかわらず参加してきた。いままで参加してきたレースはどちらかというと数千人から一万人以上参加するようなマンモス大会が多かったが、今回はハーフのみの大会で参加者は800人程度。RCチップもトルソータグもなく、ベテランの大会係員がゴールでタイムを計測する方式である。
荒川にしては風が弱く、よく晴れていて寒すぎず、つくばに続いて走るにはいい日である。家から2.5kmほど走って荒川河川敷の戸田橋陸上競技場へ。河口からだと26.5kmぐらい。ここのトラックはインターバルとかするのに良さそうで目はつけていた。売店もゴールゲートもない地味な会場だが、消防車(なぜ?)や救急車が待機して非常事態に備えていた。
目標タイム別のスタートで、1時間20分以内、1時間40分以内、2時間以内、2時間以上という大ざっぱなグループ分け。40分以内の前のほうに並んだが、直前に詰めたらスタートラインはすぐ先。スタートロスも数秒。下流に2.5kmほど行って折り返し、スタート地点を通り過ぎて上流秋ヶ瀬橋手前まで8kmほど行って折り返し、戻ってきてゴールというコースである。
最初は距離表示が分からず自分のペースで走っていたら、速度が上がっていたらしい。路肩の黄色いコーンに白い紙が貼ってあって1kmごとに距離表示があることがわかり、4km地点で確認したらキロ4分近くで走っていたので、これはまずいと少し落とした。笹目橋をこえたところが砂利道で走りにくい。
序盤速度を出しすぎたためか、10kmぐらいになると左脚のふくらはぎがつりそうな感じになってきた。つくばの後、何もケアしなかったのもいけなかった。しばらく速度をはっきり落として走っていたらあまり気にならなくなった。そこで15kmを超えたあたりから少〜しずつペースアップ。特に疲労も脚の重さも感じず、最後の1kmはキロ4分で走っていた。途中一度ペースが落ちてしまったのが残念だったが、それでも手賀沼より5分以上速い1時間28分37秒という好タイムでゴール。
自己ベストよりは1分ぐらい遅れるが、つくばから1週間でいいスピードで気持よく走れたので満足。来年に向けて良いイメージを持てた大会でした。
とりあえず12月は走り込みと筋トレで土台作りを開始する。何を目標にするにせよ、最初はここからであろう。
明日のハーフマラソンはペース走にすらならないかもしれないので、今日は気にせずゆっくり都内ジョグから始めた。いつもの経路で日比谷まで走って、新しいアートスポーツに行ったり、刀削麺を食べたり、ビッ○カメラで買い物したり(Wii Fitが売れまくっていた)で、行きを走った以外は普通の休日。
※今年はもう回文を作らないので、2007年後期の回文をまとめて、カテゴリ「回文まとめ」に追加しました。あと、通しナンバーをつけました。KRは「KAIBUN RUN」(何の事?)の略。ここに載せただけで既に121も作ったんだなぁ。
・関門なかなか難問か?(かんもんなかなかなんもんか)KR077ほら、あんまり考えすぎないで自分のペースで行きましょい!
・踵の痛みズキン。キズみたいのとかか?(かかとのいたみずきんきずみたいのとかか)KR078傷じゃないけど腫れていたりします。でも良くなってきています。
・今や至りし、走りたい病 (いまやいたりしはしりたいやまい)KR0795日も走らないでいると本当に走りたくてたまりません。
・「スタミナ味噌」こそ皆満たす (すたみなみそこそみなみたす)KR080味噌ラーメンにニンニクって美味しいの?元気は出そうだけど。
・気合い足りずリタイア記 (きあいたりずりたいあき)KR081本当は完走記が書きたかったよぉ・・なんて縁起でもない。
・「台風」風、暴風吹いた (たいふうふうぼうふうふいた)KR083台風でなく台風風なのがミソですね。
・八日千歳か、まかせ!と誓うよ (ようかちとせかまかせとちかうよ)KR0848日に千歳空港に向かいますが、台風が去って飛行機が飛んでくれますように。
・「よく着いた。お疲れ様!」飲まされ、カツオ、鯛付くよ(よくついたおつかれさまのまされかつおたいつくよ)KR085四万十でゴールしたらビールと美味しい海の幸で出迎えられる?!
・松茸摘みに?見つけた妻!(まつたけつみにみつけたつま)KR086さすがにそこら辺の山走り回っても見つかりませんよねぇ。
・付いた脂肪落とし「よし!」と応募した。何時?(ついたしぼうおとしよしとおうぼしたいつ)KR087そこまで気合い入れても、目標レースは年明けですかね。
・イクラ&カニ&ウニから食い。(いくらかにうにからくい)KR088美味しいけどランナーは尿酸値に気を付けましょう。
・カリウム富む瓜か?(かりうむとむうりか)KR089痙攣予防に摂りたいけど、ただウリっていわれてもねぇ。
・夜いい秋風、何故か気合い要るよ(よるいいあきかぜなぜかきあいいるよ)KR091確かに走りやすそうだけど、夜走るのは苦手なもので ...
・寝坊お兄さん、関西に応募ね(ねぼうおにいさんかんさいにおうぼね)KR092−ネ○スさんが丹後ウルトラに参加されることを受けたコメント。
・今、安全第一心地いい。断然甘い?(いまあんぜんだいいちここちいいだんぜんあまい)KR093−安全第一というshobunさんのコメントに対応して
・汲め、わずかな水!遥かな道!皆軽はずみ。泣かずわめく(くめわずかなみずはるかなみちみなかるはずみなかずわめく)KR095こんなパニックにならぬよう、山に行く時は準備を怠りなく。
・「既に葉の赤さ増したし・・」「まさか!」「あの葉にです。」(すでにはのあかさましたしまさかあのはにです)KR096「最初の一葉」ですか?まだ紅葉とは呼べないでしょ。
・独走半ばかなう速度 (どくそうなかばかなうそくど)KR097それだけスピードが出れば、ほとんど追いつける人はいないでしょう。
・凄い過酷な崖で怪我。泣く娘、介護す(すごいかこくながけでけがなくこかいごす)KR098今回は過酷な崖をいくつも体験しましたが、怪我しないで一つ一つこなすのが精一杯でした。
・寒いため、だめだめタイムさ (さむいためだめだめたいむさ)KR099朝寒いとは身体が暖まらず、速くは走れましぇーん。
・夜明けの湯、ふだん凝りしハムも揉む。走り込んだ冬のケアよ(よあけのゆふだんこりしはむももむはしりこんだふゆのけあよ)KR100朝練のあとに湯船にはいると贅沢な気分。温めてマッサージしたり。
・どない?足先異変。平気さ、試合など(どないあしさきいへんへいきさしあいなど)KR101強がっていてもレース前はちょっとした変調が気になりますよね。
・この秋ベスト。師とすべきあの娘 (このあきべすとしとすべきあのこ)KR102いつも目標大会できっちり自己ベストだすとは、見習いたいですねぇ。
・夜の並木で君、名乗るよ(よるのなみきできみなのるよ)KR103夜ランでいつもすれ違うからって・・・妄想??
・良いかい、対策?国際大会よ!(よいかいたいさくこくさいたいかいよ)KR104そんなプレッシャーかけなくても。気楽に行きましょう。
・何時寝るの?募る熱意(いつねるのつのるねつい)KR105仕事から帰って準備して、早朝に山へ、ってすごい!
・サンマ太いな。でないと不満さ(さんまふといなでないとふまんさ)KR106脂の乗った、身ののった秋刀魚は秋の最高の味覚です。
・さすがに一位逃すさ(さすがにいちいにがすさ) KR107心の中で、あわよくば優勝と思っていた選手は何人もいるのでしょうね。
・神憑りし走り、鑑か!(かみがかりしはしりかがみか)KR108野口選手のフォーム、お手本にしようとしても出来ませんよねぇ。
・スイーツ禁!きつーいす。(すいーつきんきつーいす)KR109「スリムは無理す」「スイム寒いす」などのたぐいですね。
・酔えまい。足首が長びく試合前よ(よえまいあしくびがながびくしあいまえよ)KR110心配事があると、楽しくお酒を飲めませんね。
・適度な寒さなど来て!(てきどなさむさなどきて)KR111願ったとおり寒すぎず暑すぎずで走りやすい日でした。
・試合や晴れ舞台でいたぶれ、速い脚(しあいやはれぶたいでいたぶれはやいあし)KR112目標としてきた大会だと、脚を多少痛めつけても記録を狙ってしまうかも。
・攻めたい?やはり鍼早い、試せ!(せめたいやはりはりはやいためせ)KR113痛い治療を受けても攻めていきたいレースはありますね。
・年末、何らトレイル入れとらんな、つまんね。(ねんまつなんらとれいるいれとらんなつまんね)KR114真冬ぐらい山は休みましょうよ。南半球でも行きます?
・翌年この軌跡残しとくよ(よくとしこのきせきのこしとくよ)KR115こうしてブログに練習とか故障の経過を書いておくと来年役に立つかも。
・感謝しな。偉大な写真家(かんしゃしないだいなしゃしんか)KR116私のリンクにも素晴らしい写真で癒してくれる方々がいます。
・きついマラソン、そら毎月(きついまらそんそらまいつき)KR117私はフルは年3回が限度です。でもウルトラは・・・
・年内再開無いかい?災難ね(ねんないさいかいないかいさいなんね)KR118ブログは続けますが、回文はしばらくお休みです。
・留守に何する?(るすになにする)KR119・何かホノルルの他にな(なにかほのるるのほかにな)KR120・飲もう!酔うもの(のもうようもの)KR121某所のホノルルお留守番会での書き込み
昨日今日と休足中。風邪気味のためと踵の回復のため。明日から頑張るつもりです。今週は甘いもの食べまくっているけど、それも今日で一段落(なのか?)
月間走行距離:322.6km 走った日: 20日/30日 (一回平均16.1km)40km超走の回数: 1回(30km以上3回)年間走行距離: 2336.6km (月平均212.4km)総走行距離: 12505.4km (走歴4年3ヶ月)◇レース11月11日 光が丘ロードレース10km(40分34秒)11月25日 つくばマラソン(フル)(3時間9分48秒)総評 :この2ヶ月継続して練習できる状態に戻ったので、自分でも走力が戻ってくるのは感じていた。左踵だけは走った後などに痛みが残るが、逆に言えば脚の他の部分は何ともなく、これまでになく良い調子に戻った。まだ10キロを40分切れるスピードはないが、今年最後のフルで自己ベストを更新できたので気持ちもかなり上向いてきた。この次の挑戦を距離とスピードどちらに重きを置くかが悩むところである。自己ベストがでるとうれしいけど、速く走るより長く走るほうがずっとずっと好きなんだよなぁ。
つくばマラソンで有終の美を飾り、さああとは来年に向けて踵を完治させて、次の挑戦の準備をこつこつ始めよう、と気持ちを切り替えられれば良かったのだが・・・
えーと、今週末に、新しく始まった荒川河川敷のハーフマラソンの大会「第1回いたばしリバーサイドハーフマラソン」にエントリーしていたのです。
走って(歩いても)2〜3キロのところがスタート地点なのと、第1回だということで、フルマラソンの1週間後だというのについ申し込んでしまった。
パンフレットも単色刷で地味だし、コースも谷川真理ハーフとかぶってるし、参加者は少なそうだし、気乗りはしないが、今後大化けする大会かもしれないので(ないない)ちょっと様子を見てこよう。
ふくらはぎが張って、踵からアキレス腱にかけて張力も感じるので、ストレッチして昨日にもましてゆっくり走った。脚の調子は悪くなさそうだが、レースのあとは要注意。昨日今日と曇っていて星がないのが残念。
今回のつくばマラソンの自己ベスト更新は、それまで1年間の故障の時期のもやもやを吹き飛ばしてくれるほどうれしいものであった。でも自己ベストが出そうだと思ったとき、同時に狐につままれたような割り切れなさも感じたのである。
昨年は荒川マラソン、北海道マラソンともに何ヶ月も前から月350km〜400kmの走り込み、筋トレ、若干のスピード練習、ペース走、ダイエットなど計画を練って継続した練習をして、まあどちらのレースも悪条件ながら3時間14,15分のタイムを出していた。
その後の故障で、走れたり走れなかったりの繰り返しでがくっと走行距離が落ち、足をかばってスピード練習は出来ず、ペース走もキロ5分30kmといった最低限の練習もこなせず、体重は去年より2〜3kg増え、筋トレは腹筋のみと、どの要素をとっても昨年のレベルに至っていない。案の定、今年9月の北海道マラソンはアキレス腱の痛みが出て3時間40分近くかかった。
ここにきて足が良くなってきたからって、万全だった昨年のベスト記録をにわか仕込みでねらえるわけはない、とあきらめていたのはレース前日のブログに書いたとおりである。だいたい「運動量保存の法則」、もとい、「練習量は記録に反映する」という法則が成り立たないではないか!
まわりも大勢自己ベストを出していたし、走りやすかったことは間違いない。確かに昨年のタイムを残したフルは、記録的暴風の荒川と記録的猛暑の北海道だから条件が悪すぎた。昨年のつくばは多少寒かったが、それでももし完走できていたら今年よりさらに良いタイムだったかも。(あくまでも意味のない仮定)
昨年終わりから100kmの大会を3本走り、奥武蔵のような坂のウルトラも出た。その持久力に対する効果が練習不足によるスピードの低下を上回ってフルのタイムにはプラスに働いたのかな。
今年の3月から策が尽きて韋駄天、内田治療院などに行きだした。この治療の走りに対する効果はあると思う。最初に韋駄天に行った時は「よくこれで走っていられましたね」と驚かれたりもしたし。もともと自己管理が悪いもので。少なくとも今回バランスの崩れた走りで42kmも脚がもったのは、鍼などで十分に調整していただいたおかげかもしれません。
去年頑張って築いた基盤が残っていたため、走れない月があっても10月、11月と2か月ある程度距離を踏んだだけで走力が戻ったのか?あんまりありそうにないけど。
まあどれが主な理由かによって、これから練習量を増やして行ったときにもっと速くなるのか、今回だけの現象なのかが左右されそうでもあるが、とにかく更なる自己ベストに挑戦する気力は戻ってきたので、また以前のようにあれやこれや策を練って強化し始めるかもしれません。
やはり今回は筋肉痛がやけに少ない。もちろん両方のふくらはぎが張った感じや、やや脚が重い感じはあるが、ゆっくり走る分には楽しく走れるし、フォームもそれほど変じゃないだろう。これで左踵の痛みが無くなったら言うこと無いんだけれど。
8時間耐久レース小川和紙マラソン(ハーフ)結果 (ゆっくりランニングでお気楽ダイエット ~RUNNING PUB~)
振り出しに戻れ北海道マラソン ゼッケン番号、参加承認証 届きました。 (スチャラカランナーの日々)

[ 50] 走ることは考えること - livedoor Blog(ブログ)
[引用サイト]  http://blog.livedoor.jp/payuta/

 

5時に起きて5時半から走り出そうと思っていたのですが、あまりにも外が暗くて寒そうで、5時半に起きて6時から走り出しました本日の明け方。いただいたブラウニーひときれ、三方六ふたきれ、ゴマモッチー1本を食べて牛乳と水をコップ一杯飲んで、だらだらと走り出す。
まだ奥さんの実家にご厄介になっているのですが、そっから西5丁目樽川通りを北上して、地下鉄麻生駅のところを左折し北区体育館の近くを過ぎ西に進み、みそラーメンがおいしい「桃福」を横目で見ながら、サツドラで買った100円のノビノビ手袋じゃあ寒すぎる朝を、だらだらと駆け抜けました。
追分通りを越えて石狩手稲通りで左折し、新琴似一番通りを東に戻り、24キロほどの道のりでした(途中、ウンコ二回)。後半は陽が出てきたからよかったのですが、今朝の寒さは厳しすぎて走るのを途中で断念したくなるくらい。ただ、断念しようと思ったのが花川南だったので、走るしかなかったわけですが。
前回20キロ走ったLSDから今朝まで、6キロの帰宅ラン2日でつないでいるので休養日なしではあるのですが、それよりも寝起きで長い距離を走るのが身体にきついのかも。きついかもなのですが、きつくないスピードで走ったにもかかわらず2時間40分でギブ。3時間持たなかったし、30キロ持たなかった。今のままじゃあ到底フルを走れるとは思えない果てしなく遠いマラトンへの道。
雪がとけたら、もっともっと距離を踏まないと。そして帰宅ランの距離を少しずつ伸ばしつつペースを上げたり下げたりもしないと。洞爺湖マラソンまであと二ヶ月、間に合わないー。
今朝、5時半に起床しパンを二枚かじり、旭川のうめやでしか売ってない「オランダ焼き」をひとつ食べて、牛乳をコップ一杯と数日前の飲みかけのミネラルウォーターをちょっと飲み、柔軟を軽くやって走りに出ました。
ここんとこ奥さんの実家にお世話になってるのですが、奥さんの実家(札幌)の周りをぐるぐる走り、体があたたまってきたところでちょっと遠くまで。朝方は寒かったけれど、日が高くなるにつれて気温も上昇し、それにともない走りも軽快になってく。走り出してすぐは、消化されてない胃の内容物がムカムカしてやばかったです。ウルトラへの道は険しいなあ。
序盤は胃もたれで調子が出なかったけれど、最後の5キロは軽快に走って余力を残しつつ、「ゆっくり走れば速くなる/佐々木功」を読んだ影響もあるけれど、キロ8分弱のLSDを2時間半ちょいで9時ちょい前。
9時ちょい前だと、奥さんが仕事に復帰したら間に合わない。8時までには帰ってこないとダメです。自分が休みで奥さんが出勤の日は、5時半には走りに出ないとダメってことか。5時には起きないとダメってことか。12時には寝ないとダメってことか。休みの前の日なのに10時には会社を出なきゃダメだってことか。うわー。
えーと、今は自分ちに帰ってきてて、奥さんがおっぱいあげてる隙を見てこれ書いてます。朝、もう少しで家に着くかなってときに、ダニエル・パーカーの「Bad Day」がFMでかかって、ちょっと涙がこぼれました。さっきオムツを交換したら、うんここぼれてました。ああああ着替え持ってきてないのにぃ。
で、東札幌のCRスタート地点がここ。こっから向かい風ってのもあり、南郷13丁目のスタート地点までがすごく辛かった。
何かみんな買ってるから、ついうっかり私も買ってしまいましたっていうか、私のようにいつもひとりでだらだら走っているものこそ、とっとと買うべきではないのかと思ったわけです。
まだ買ったばかりで機能は全然使いこなせていないのですが、これで遠くまで走りに行っても距離がわかるし、ペース走のトレーニングとかもしないかも知れないけどできるようだし、インターバル機能は一度も使わないかも知れないなあ。
ともかく、走った距離がわかるのはよいことなのです。いつも走行距離がわからないから二の足を踏んでいたマラニックっぽいことも、これでできるようになる。温泉にひとっ風呂浴びに行くこともできる。
理論的にはできるけれど、現実的には奥さんの冷たい視線と赤子のかわいい笑顔に負けてすることは無いのだけれど、今後はなかなか大会や合同ランのようなものに参加できなくなることが予想されるから、それでも走って行くためにはこういうのが無いとやってらんない。
それにしても今日は走りづらかった。雪が残っているところはぐしゃぐしゃだし、とけているところは水溜りがすごくて走るに走れない。走れたと思ったら車に泥水をひっかけられるし、こんな状況がこれからしばらく続くのかと思うと滅入ります。でも、私にはガーミンが!!
ということで先日、無事に第一子が誕生しました。しかも待望の男の子。奥さんがでかいので赤ちゃんもビッグサイズで、3610gの元気な赤ちゃんでした。
奥さんにはきつく、ランニングと仕事にばかり頑張らないで、家庭の方もしっかりやってくれと言われておりますので、そこそこに全部頑張ってみようかなあと思っております。小さいお子さんがいるユウトパパに秘訣を聞かなきゃ。
今は奥さんが病院に入院してて、入院後も3週間くらいは実家に帰ってるからいいんだけど、その後は寝れない日々が続き、走りに行けるかどうか微妙っていうか多分、平日は今までと同じく帰宅ランで、休みの日は合間を縫って走りに行かないと。
でも、3時間とか走る時間を取れるかなあ。雪がとけると5月末の洞爺湖マラソンに向けてもう間近で、初フルサブフォーだとかっこいいんだけどなあ。どうなるんだかわかりませんが、とにかくそんな感じでございます。
出かけるついでに走ることが多いのです。雪祭りでごった返す大通りを抜け、諸事情によりすすきのに行く用事があったのですが、せっかくだからと走って行きました。何がせっかくなのかわかりませんが、走ったついでにコンビニに寄って大型ゴミのシールを買ったり牛乳買ったりそういう感じで。
気が付けば8日間休まずに走り続けており、冬は雨も降らないから強制的にランが休みになることもないなぁと思いながら、ちょっと痛む膝をかばいながら走っております。というか、走っているときには殆ど痛まないのに、気を抜いて部屋の中を歩いているときには痛むという、ちょっとよくわからないけどよくないんだろうなぁという状況で。
まぁ、ぼちぼち気をつけながらジョグを重ねつつ、休日は2時間くらいのLSDで距離を踏んで、洞爺のマラソンへ体を作って行きたいです。
帰宅ランにて北大前なわけですが、ホント雪が多いですね。道路脇の雪山は身長をこえるほど高いのですが、歩道が微妙に上ったり下ったりしているのが楽しい。ぐずぐずになって砂浜みたいなところとか、車が掘って変な傾斜になっているところとか走りづらいっちゃ走りづらいのですが、走れるよろこびと走ることの楽しさがネガをポジに変えてくれます。
あぁこれってちょっとしたクロスカントリーだな足腰にいいんだろうな、常にバランス取って走るから神経系への刺激があって筋肉の発育促進になるんだろうなとか考えながら、鼻水をすすりながら走っておりますが今月の目標を200キロに置き、屋内施設には金銭と時間の関係で行けないので外メインで帰宅ランを中心に据えつつ、休日には10キロ走れたらなと思っております。
それにしても肩が痛い。手術後しばらくは皇族が手を振るときくらいしか肩が上がらず、小さな前へ習えもつらかったのですが、今はようやく水平以上に肩が上がるようにはなったのですが、それでもまだ動きはぎこちなくてだらしなく、走ってしばらくすると足じゃなくて肩に来る。如実に来る来まくる。
走るときって腕を曲げて走るわけですけど、曲げているのをキープするのもつらくなって、腕振りって何も考えずにやってたけど結構筋肉使っているのだなあと感慨に浸りながら痛み、痛むと腕を伸ばしてぶらぶらさせながら緊張を取りまた曲げ、それの繰り返しで結局は肩が痛い。
本日は15キロくらい走った走ったのですが背中がだるい。もしかしてもしかして、肩が痛いのは手術の影響もあるけど単に運動不足というか、今まで運動してなかったのを急にやりだしたからその影響なのか。心肺機能は衰えなくても筋肉がだめんなってるか。腕立て伏せで腕が90度まで曲がらないどころか20度くらいしか動かないし。それにしてもキロ8分のLSDって、いくら鈍足の私でも厳しいっすランナーズ。
MSのペイントで描いたのを割り引いても絵心の無さっぷりを十分にアピールできたなと思うわけですが、1/4に入院して1/6に手術し、4時間ほどかけて両手首、右上腕、右膝の金具摘出手術をし、1/14に抜糸し退院しました。
右上腕の骨折にともない、右肩からパイプを入れてます。なので右上腕の金具を抜く際、右肩の筋肉を切って剥いで骨に穴を開けてパイプを抜く必要があり、退院した今も右肩が気を付けの姿勢を90度とすると、70度くらいまでしか上がりません。キーボードに向かう際も、左手で右手を机の上に持ってこないとダメで、かなり不便。気がつけば治ってるんだろうけど、心配になります。
右膝はそこそこ動くのですが、なんだかんだと後十字靭帯が張ってかつ膝が伸びず、びっこひいてしか歩けません。走るなんてもってのほかです。骨に痛みが無いだけにもどかしいというか、まずは歩けるようになることや日常生活をつつがなく送れるようにならないと。
右膝は事故ったときに逆関節になって後十字靭帯が骨を剥いでしまったので、それをくっつけるために後ろからボルト留めし、前部は脛の骨が膝の皿を圧迫してぐずぐずになったので、それを抑えるのに腰骨を移植してかつプレート留め。
靭帯や軟骨にそれほどの損傷は無く、靭帯は少し伸びているものの切れて無いとのことでひと安心です。二月くらいから走れるようになるのではないかと勝手に思ってますが、どうなることやら。焦らずにやってきたいと思います。

[ 51] 走るなら
[引用サイト]  http://hasirunara.exblog.jp/

 

戻る

一人暮らしの情報満載
 


一人暮しの情報満載



 

Yahoo! JAPAN

暮らしと生活田舎暮し一人暮し美容暮し家計暮し節約暮し洗濯暮し
家計簿暮し田舎暮らしの物件住まい生活暮らしと生活
 暮らしと生活のメルマガ
情報の宝船【インフォマガジン】
暮らしと生活に役立つ無料情報が満載です。(いつでも解除できます)
メルマガ登録・解除
  ID:00614
情報の宝船【インフォマガジン】
   
Infomag トップページへ
今なら 『簡単すぎる!暮らしと生活をもっともっと幸せにする潜在意識活用法』のレポートをプレゼント!

3秒後に手に入れることができます。
>>詳細はコチラ

 暮らしと生活のトピックス

  暮らしと生活の行列相談所
  暮らしと生活チワワの連ちゃん
  もてる男もてる女の香りとは
  ないものはない!お買い物なら

 

SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート暮らしと生活を応援する電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート
>>もっと詳しく見たい方はコチラ

暮しと生活の情報満載

暮しと生活の情報満載


 

 トップ |
copyright 2004 © cocoro-r.com